ビワの葉っぱ by hichako

自然、食事、健康について記載しています。

食事

梅干しの出来上がり

梅干しは三日三晩干すと良いとされていますが、夜の雨や夕立が気になる場合は、半日から一日程度干したら、日当たりの良い部屋に3日から1週間置いて置くだけで、出来上がります。 これ以上置いておくと、カラカラに乾燥して固くなってしまうので、保存容器に…

梅酢

梅と紫蘇を取り出すと、梅からあがった水が、きれいな赤紫蘇色になっています。この梅酢を瓶などに入れて保管します。梅酢は夏の時期に、刻んだキュウリとナスと生姜にかけて、浅漬けを作るのに使ったりできるので、重宝します。一緒に漬けてあった揉み紫蘇…

梅の天日干し

梅雨明けて、暑い日差しが続く、土用の丑の日頃になったら、梅干しを干します。漬けてあった梅と紫蘇を取り出し、梅はザルにあげ、日当たりのいい場所に干します。暑い日差なら一日干しただけでも大分乾きます。

揉み紫蘇を混ぜます^_^

適度に水が出て来た梅を、一旦ザルにあげます。20%の塩で揉んだ紫蘇を用意して、梅から出た水(梅酢)に半分くらい混ぜます。ザルに上げた梅を戻し入れます。上から、残りの揉み紫蘇を入れ、水がひたひたになる程度に押しぶたをして、梅雨明け、天日干しでき…

梅を漬けて1週間

先週、梅を漬け重石を乗せてから1週間経ちました。重石を取って開けてみると、大分水が出てきました。これ以上、重石を乗せていると、梅が潰れてしまうので、重石を取り、蓋を変えます。次回は、揉み紫蘇を入れます。

梅干しを漬ける

梅干しを漬ける時は、少し黄色く色付き始めて、甘い香りがするくらいの梅が良いので、青梅を買った場合は、追熟してから漬けます。常温なら半日から1日くらい、冷蔵庫の野菜室なら1、2週間くらいです。梅をよく洗ってから、水に2時間くらい漬けて置きます。…

手作り食品

今年もこの季節がやって来ました。作らないと落ち着かない感じです。こちらは、びんにらっきょうを入れ、お鍋で分量の水、お酢、蜂蜜、塩を一煮立ちさせた漬け汁を入れた状態です。3か月くらいで、食べ頃になります。作り方のバイブルは、こちらの本(あな…

手作り食品

今年はよもぎが豊作です(*^_^*)よもぎを乾燥させて、お茶を作りました♬よもぎを茹でてから、オリーブオイルで、炒め煮して、味噌で味をつけて、ご飯のとものよもぎ味噌を作りました。買ってきた蕗は伽羅蕗に、蕗の葉で蕗味噌も作りました。

お気に入りのお店

野菜をたっぷり使い、素材を生かした自然な味付けのランチが食べられるお店で、とても気に入っています。 ある日のサンドイッチ・プレートです。 これは、ピザトースト・プレートです。 ランチプレートは、¥1,000で挽きたてのコーヒまたは、紅茶、また…

盛夏の天日干し

梅から塩漬して水が上って来てから、赤紫蘇に漬けておいた梅を 青空のもとに干しました。 今年は、なかなかのできです(^∇^)ノ 梅ジュースもできました。 らっきょうも漬けています。

6月のお漬け物

6月になり、おいしそうな、らっきょうが出回っていたので、さっそく漬けました。 一番左は去年の6月に漬けたものです(お酢を入れずに塩、蜂蜜、水だけで1年間漬けると食べごろになります) 真ん中は今年漬けたものです。 一番左は今年漬けたものですが、…